2024年9月27日
【2024最新版】マレーシアのPRや広報戦略&成功事例|知名度を高める最適解は?
近年目覚ましい経済成長を遂げているマレーシアは、日本からのオフショアとして人気を集めています。
それに伴い、マレーシアへのPR、広報を実施し、マレーシアにおけるプレゼンスを高めようとする流れが日本国内外問わず見られています。
一方で、マレーシアと日本ではあらゆる点が異なるため、日本におけるPR手法をマレーシアへと転用するだけでは大きなPR効果は期待できません。
マレーシアのPRを成功に導くために必要な基礎データ
マレーシアのPR戦略4選
マレーシアのPRの成功事例
そこでこの記事では、マレーシアのPRに関する以上の点について、グローバルデジタルマーケティングのプロフェッショナルの視点でわかりやすく解説していきます。
マレーシアのPRを成功に導くために必要な基礎データ
まずはマレーシアにPRを仕掛ける上で必要な基礎データから解説していきます。
人口動態
マレーシアの人口は2023年時点で3,350万人で、緩やかな増加傾向にあります。
平均年齢は30歳、生産年齢人口(15歳〜64歳)の割合が高く、これだけ見ると「成長国の典型」「若々しくパワフル」といったイメージを持つのではないでしょうか?
しかし、あまり知られていませんが、現在マレーシアは65歳以上の人口が全体の7.2%に達しており、高齢化社会への入り口に足を踏み入れました。
そして、2030年には9.7%、2040年には14.5%、そして2056年には20%に達し、そう遠くない未来に日本と同様の超高齢社会へと変わると見られています。
したがって、先のことまで見据えてPRを実施するなら、若年層から高齢層までリーチできるような広告手法を実施することが効果的です。
出典:https://www.totalmalaysiafudosan.jp/column/malaysia-basic-info/?page=5
また、クアラルンプールへの人口集中が加速していて、77%が都市部に居住する「一極集中」の課題は日本と同様です。
民族
マレーシアへビジネスを仕掛ける上で欠かせないのが「民族」への理解です。
マレーシアにはマレー系、中華系、インド系の3つの民族が主に居住しており、それぞれの民族ごとに特徴が存在しています。
【マレー系】
人口の約70%を占める最大民族
イスラム教を信仰し、マレー語を話す
政治・経済において優遇措置を受けている「ブミプトラ」政策の対象
【中華系】
人口の約23%を占める
多くが仏教、道教、キリスト教などを信仰し、様々な中国語方言を話す
ビジネスや商業で活躍する人が多い
【インド系】
人口の約7%を占める
ヒンドゥー教を信仰し、タミル語を話す
プランテーション労働者の子孫が多く、近年は専門職にも進出している
出典:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/malaysia/data.html
民族ごとに使用する言語や信仰する宗教が異なりますが、「ビジネスの場では英語を話す」点は共通しています。
プライベートシーンではそれぞれの言語を話しながら、ビジネスシーンでは英語を話すため、現地へ足を運ぶと日本とは大きく異なるその様相に驚くはずです。
価値観
PR戦略の立案に欠かせないのが、ターゲット国の国民の価値観です。
先述の通り、マレーシアには3つの民族が存在していますが、大多数を占めるのがマレー系と中華系です。
両者ともに「大家族制度」をとっており、家族や地域のつながりを重要視しているため、この点を訴求できるようなPRコンテンツがあると効果的です。
また、地域や宗教関連のコミュニティが活発に動いているので、フェスティバルやイベントへの思い入れが非常に強いです。
こういった場でPRを実施するのも戦略の1つだといえます。
マレーシアのPR・広報戦略4選
ここからは、マレーシアのPR、広報戦略として以下の4点を解説していきます。
DOOH(デジタル屋外広告)を活用する
地元メディアと関係を構築する
WebサイトやSNSを活用する
国民性や民族に合わせる
いずれも欠かせない要素なので、順番にチェックしていきましょう。
DOOH(デジタル屋外広告)を活用する
マレーシアで非常に効果的なPR手法が「DOOH(デジタル屋外)広告」です。
DOOHとは「Digital out of Home」の略で、渋谷のスクランブル交差点に設置されている大型ビジョンが日本で最も一般的なDOOH広告だといえます。
このDOOH広告がマレーシアで特に有効な理由は、「都市部への一極集中」「全国民が視聴するメディアがない」という2点があげられます。
マレーシアは全人口の7割が首都のクアラルンプール、そしてその近郊に在住しているため、クアラルンプールへのDOOH広告の出稿は費用対効果が大きいです。
また、マレーシアは日本におけるテレビのような、全国民が視聴するメディアが存在しない極めて特殊なマーケットなので、メディアへの広告出稿は費用対効果が低めです。
こうしたことを考慮すると、DOOH広告の活用が合理的な選択であることは理解できるでしょう。
出典:https://www.life.mnavi.com.my/ja/topics_detail20/id=446
地元メディアや現地広告法人と関係を構築する
マレーシアのPRを攻略する上では、地元メディアや現地広告法人と関係を構築することも効果的です。
たとえば、日本国内の企業「長田広告」は、マレーシアで最も栄えている繁華街といわれるBukit Bintang(ブキビンタン)のメインストリートにDOOH広告として超大型ビジョンを所有しています。
こうした企業とコネクションを作ることで、マレーシアにおけるPR戦略のハードルは大きく下がるといえるでしょう。
WebサイトやSNSを活用する
マレーシアをはじめとする、東南アジア諸国では若年層の勢いが非常に強いため、FacebookやInstagram、TikTokといったSNSが活発です。
一方で、こうしたコンテンツ型のSNSは製品サービスの販促をする広告手法としては効果的であるものの、広報を行うPR手法との相性はそこまで良いとはいえません。
そこで活用すべきなのが、メッセージング系のSNSです。
日本におけるLINEの役割をマレーシアではWhatsAppが担っており、
広告出稿
公式アカウントを開設し顧客対応を実施
WhatsAppを使った以上のような手法を実施するのも良いでしょう。
参考:【2024年最新版】マレーシアの人気SNS事情を徹底解説!日本との違いを理解しよう
国民性や民族に合わせる
マレーシアは日本とは異なる多民族国家であるため、この違いに企業全体で対応できるかどうかがPRの成功を決めます。
マレー系、中華系はいずれも「人とのつながり」を極めて重要視するため、顧客対応はしっかりと、きめ細やかに行うことが大切です。
そして、こうした細かいニュアンスは現地法人に丸投げしPRを任せるスタイルだと、細部まで反映させることが難しいです。
可能な限り日本本社がPR戦略の立案からその実施まで関わる体制を作り、マレーシア国民全体に受け入れられる土壌を作ることが求められます。
マレーシアのPR・広報戦略の成功事例
マレーシアにおけるPR、広報戦略をイメージしやすいよう、ここでは2つのPR成功事例を取り上げます。
民族性を意識した成功事例
マレーシアの民族性を意識したビデオコンテンツは、PR戦略として非常に有効です。
ここでは例として、マレーシアの大手銀行RHB Bank FCB Malaysia(RHB銀行)のYouTubeにアップロードしている事例を取り上げます。
ビデオコンテンツは、ある家庭の娘による、大学の卒業式における家族への感謝のスピーチからスタートします。
実は彼女は、幼い頃に病気を患い、歩く能力を失ってしまいました。
それを医者から伝えられる模様が動画中で紹介されます。
そんな娘を想った父は、娘の登校や外出など、あらゆることへと援助を惜しみませんでした。
晴れの日でも、雨の日でも、どんな日でも娘を背負い、文字通り娘の足となることでサポートに徹したのです。
このことをスピーチ中で感謝され、父親が涙する様子もおさめられています。
そして、動画の後半ではこの物語が「実話に基づいている」ことが、本物の家族の写真を使って紹介されます。
そして、物語の最後は以下の英文で締められます。
Progress starts with lifting others to reach their dreams
進歩とは、他者が夢に手を伸ばせるように支えることから始まる
銀行業は「人が何かを実現するためのお金を借す」業態であり、これを動画コンテンツを使ってエモーショナルに伝えることで、PR効果を狙っているのです。
このPRのポイントは以下の通りです。
自社に絡めた動画を「民族性(家族とのつながりを大切にする)」というコンセプトで作成する
春節(中国系で最大級のイベント)に合わせてリリースする
どの民族でも理解できる英語の字幕を用意している
以上のように、マレーシアの民族性に合致したPRコンテンツを作成することで、効果的なPRを実施できます。
インフルエンサーを活用した成功事例
続いて、インフルエンサーを活用したPRの成功事例を紹介します。
上記画像はマレーシアで人気のインスタグラマー「ChanWon」のアカウントですが、ChanWonは日本の自治体や企業と組んでPRに貢献しています。
例えば、愛媛県が実施した観光系のPRでは、愛媛の農家の家庭にホームステイをして、単なる観光コンテンツではわからない「愛媛県のリアル」を伝え、愛媛県のインバウンド需要の取り込みに貢献しました。
また、美容系の企業が実施したPRでは、実際に商品を利用して「日本企業のコスメアイテムはマレーシア人の肌色と馴染みやすい」という、マレーシア人だからこそわかるレビューを提供しています。
出典:https://www.clisk.com/web-marketing/malaysia-influencer-marketing-20221214
マレーシアのPR・広報を成功させるコツ
マレーシアの民族性を徹底的に理解する
マレーシアの文化や商慣習、法規制について把握する
現地法人に丸投げせずに積極的に関与する
自社商材に合ったターゲティングを実施する
限られたリソースを集中的に投下する
マレーシアのPRや広報を成功させるには、以上の点を押さえておく必要があります。
PRはターゲット国の国民に訴えかけるため、国民性や民族性への徹底的な理解が求められます。
また、文化や慣習、さらには法規制についても理解が必要ですが、経験上、以上を漏れなく徹底するには自社のみのリソースでは不足するケースが非常に多いです。
そこで活用を検討するのがマーケティング企業によるPR支援ですが、丸投げをしてしまうと日本本社の細かい意向が伝わりきらず、思うようなPR効果を発揮できないケースが大半です。
私たち「The Digital X」は、グローバルマーケティングのプロフェッショナルの視点から、それぞれのお客さまに合った細やかなPR支援を提供しています。
当社カタログをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
マレーシアへのPRならThe Digital Xにお任せください
マレーシアは日本とは異なる多民族国家であり、あらゆる点が異なります。
日本流のPR戦略をそのまま流用しても効果をあげられない可能性が高いため、記事で紹介した情報を参考に、自社に合ったPRを実践してみてください。
また、マレーシアへのPRで質問点や疑問点がある場合は、私たち「The Digital X」にお問い合わせください。
グローバルマーケティングのプロフェッショナルとして、お客さまの課題へと真摯に向き合い、強力なサポートを提供いたします。
SNS Share!!