25/1/20
アメリカビジネス進出のメリットデメリット|成功・失敗例に学ぶマーケティングのコツ

アメリカは巨大なマーケットを持っており、ビジネス参入のメリットが大きい反面、失敗する日系企業も後を絶ちません。
この記事では、デジタルマーケティングに18年以上携わってきたThe Digital Xが、以下の疑問や不安を解決していきます。
「アメリカビジネス参入のメリットは?」
「参入前のリサーチで留意することは?」
「先行企業の失敗例・成功例は?」
アメリカビジネスへの参入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【アメリカビジネスに役立つ】基礎データと経済状況
日系企業がアメリカビジネスに参入していくなら、経済の動向やリスクをしっかり把握しておくことが大切です。以下はアメリカの基礎的なデータになります。
面積 | 約983万k㎡ |
---|---|
人口 | 約3億3,650万人 |
公用語 | 英語(法律上の定めはなし) |
宗教 | 主にキリスト教(信教の自由を憲法で保障) |
主要産業 | ・工業全般・農林 業(小麦・トウモロコシ・大豆・木材ほか)・金融・保険・不動産業・サービス業 |
参照:外務省「アメリカ合衆国基礎データ」
まずは、アメリカにおける最新の経済状況についてみていきましょう。
アメリカ経済の動向
アメリカは世界1位のGDPを誇る合衆国です。約3 億4,000万人が住んでおり、世界経済の中心としての役割を果たしています。
西海岸の「シリコンバレー」は、GoogleやAppleなどの「GAFA」や、各国の最先端企業が集まるIT工業地帯として有名です。
アメリカの経済成長率やGDPの動向は、ビジネス戦略の礎となる部分なので、常に情報収集を欠かさないことが大切になるでしょう。
過去3度のリスクを乗り越えた回復力
世界でもっとも経済力のあるアメリカですが、常に安定をキープしてきたわけではありません。
アメリカ経済は、過去に金融危機やコロナの影響による経済危機を計3回乗り越えてきています。
2020年のパンデミックで一度はマイナスになったものの、コロナ収束の2021年から段階的な上昇傾向にあるのが現状です。
2023年においては2.5%の成長率まで回復しています。今後もより改善していく見通しがあり、経済回復に連動して個人消費のペースもアップする見通しです。
アメ リカの主要産業と市場
アメリカには広大な土地と資源、先進的な技術があることから、その産業と市場は多岐にわたります。なかでも、世界をリードする存在として台頭しているのが、テクノロジーと金融産業です。
また、アメリカは多文化国家であるため、消費行動にも多様性がみられる特徴があります。消費者ごとに異なるさまざまなニーズや背景を理解することが、アメリカビジネスで成功するカギとなるでしょう。
アメリカビジネスに参入するメリット
日系企業がアメリカビジネスへ参入するメリットは以下の通りです。
圧倒的な市場規模と購買力
製造拠点としての魅力
企業進出をサポートする外資誘致政策
ここからはアメリカ経済の現状と伸びしろ、外資誘致政策など、アメリカビジネスの魅力についてみていきましょう。
圧倒的な市場規模と購買力
アメリカは、パンデミック後も圧倒的な経済規模と購買力を維持し続けている市場です。
外務省の「主要経済指標」によると、約3億4,000万人の人口が暮らすアメリカのGDPは、2005年から世界1位を維持し続けています。
また、2023年には市場予想を上回る昨対比3.3%の増加を見せており、今後も伸びしろのある巨大な市場です。
さらに、アメリカは世界トップクラスの所得水準であり、新しい製品やサービスに対する需要も高いことを考慮しても、販路拡大のポテンシャルは大いにあるといえるでしょう。
製造拠点としての魅力
製造業に従事する日系企業にとっては、拠点としての魅力も大きいでしょう。
アメリカは先進国であるにもかかわらず、世界3位の広大な土地面積を有しており、天然資源が豊富です。
現在アメリカには、2,000社以上の日系製造工場が拠点を構えています。
原料の調達・生産・加工までのすべての工程がアメリカ国内でおこなえるため、為替リスク・地政学的リスクが少ないのが具体的なメリットです。
さらにアメリカでは、オバマ前大統領の時代から製造業に力を入れており、政府が巨額の融資をおこなっているのも魅力でしょう。
企業進出をサポートする外資誘致政策
現在アメリカには税制の優遇制度や助成金制度があり、企業にとってさまざまインセンティブがあることもメリットです。
失業率が4%前後のアメリカでは、雇用機会の創出や地域活性化のため、州ごとに企業の進出を後押しする優遇制度を設けています。
また、アメリカの大学や研究機関は企業との連携を推進しており、共同開発や技術移転を積極的におこなっている傾向です。
日系企業が新しい技術や知識を取り入れるには、絶好のチャンスだといえるでしょう。
アメリカビジネスに参入するデメリットと注意点
アメリカへの海外進出には、以下のデメリットや注意点も存在します。
参入前に以下の3点をしっかり把握しておくことが、成功への近道です。
連邦国家としての特性
インフラや物流の課題点
文化や言語の違いによる障壁
連邦国家としての特性
アメリカは連邦国家であり、州ごとに憲法や法律が異なるため、事業の横展開がしづらいデメリットがあります。
連邦レベルだけでなく、所在地のある州レベルでも法規制を把握しておかなければなりません。
とくに近年は、さまざまな分野における法や規制の見直しがおこなわれていることから、リアルタイムでの情報収集が必須となります。
また、政権交代による政治動向にも留意しなければならないでしょう。
そのため、現地の法律・政治事情に精通しているアドバイザーなどのサポートが必要です。
インフラや物流の課題点
経済大国であるアメリカですが、そのインフラや物流は都市部に集中しており、国土全体では格差が生まれています。
そのため、